皆さん!こんにちは(^▽^)/ まだまだ暑い佐賀市を、涼しく観光していただけるように ~Vol.3 暑い夏こそ!ひんやりレトロ散歩~ということで 私、福満香紅が巡ってきた場所をご紹介します♫ |
![]() |
まずこちらで、指定区域内(指定エリア)フリー1日乗車券を購入します。 バスへ乗車して、整理券を取ったら出発! 最初の目的地へ~(^^♪ |
HP |
http://www.bus.saga.saga.jp/ |
---|---|
住所 | 佐賀市駅前中央1-12-1 |
館内には、鍋島家にまつわる資料がたくさん展示されています。 佐賀の偉人や佐賀藩の科学技術を学べたり、鍋島の御殿様と写真を撮ったりと 夢中になってしまい時間を忘れて過ごしていました(o^―^o) ぜひ、皆さんも体験してください♪ |
HP | https://saga-museum.jp/sagajou/ |
---|---|
住所 | 佐賀市城内2-18-1 |
佐賀城本丸歴史館から、徒歩で5分程の距離にあります。 今回は、サガアートパス(古賀忠雄 彫刻の森)をバスの時間までお散歩♫ 木陰で涼みつつ、彫刻を鑑賞しました。 ハスの花がとても綺麗に咲いていましたよ♡ |
HP | https://sagajoupark.com/ |
---|---|
住所 | 佐賀市城内1丁目15 |
つぎに訪れたのはこちら⛩ 境内には、白磁の鳥居や灯篭があり、つるつるとした表面は涼しさを感じさせてくれます。 神主さんに教えていただいた、藤棚の下に設置されているベンチに座り一休み。 松原川のせせらぎの音でほっと一息つけました。 |
HP | https://sagajinjya.jp/origin/ |
---|---|
住所 | 佐賀市松原2-10-43(佐賀城北濠端) |
今ではもう製造されていない、手延べガラスの建具越しに見る庭園は、見る角度によって景色が変化して綺麗。 施設内では、佐賀の伝統工芸佐賀錦の実演をされていて、出来上がった作品の展示販売もありました(♡o♡) 初めて見る電話に思わず写真を撮ってしまいました☆ |
HP | https://www.sagarekimin.jp/facility/fukuda/ |
---|---|
住所 | 佐賀市松原4丁目3番15号 |
![]() |
|
こんなに暑い日は、冷たいものを! 昨年まで「こほりや」さんで提供していたかき氷をいただけます。 こちらのおどんとかき氷は、佐賀へ来て初めていただいた想い出深いお味なんです。 私はストロベリーサンデーを注文。 以前と変わらず美味しかった♡ |
HP | https://www.instagram.com/udon_kodon/ |
---|---|
住所 | 佐賀市呉服元町9-13 |
旧古賀銀行の2階には、維新博メモリアル展示『葉隠』が設置されています。 皆さん葉隠をご存じですか? 今から、300年以上前の江戸時代中期、佐賀の地で全11巻からなる書物葉隠がまとめられました。 山本常朝の語りを田代陣基が書き記した葉隠は、戦のなくなった新しい時代における武士の生き方を示すものでした。 こちらの展示では、葉隠の本質に触れ体験することで、自らがよりよく生きる”意思”を発見することができます♫ 皆さんもぜひ体験してみてください。 |
HP | https://www.sagarekimin.jp/facility/kogabank/ |
---|---|
住所 | 佐賀市柳町2番9号 |
皆さん 楽しんでいただけましたか? 今回利用した佐賀市営バスのバス停を紹介しますね♪ ★佐賀城跡・博物館前(佐賀城本丸歴史館 / 佐賀城公園) ★県庁前・佐嘉神社前(佐嘉神社) ★呉服元町(旧古賀銀行 / 旧福田家 / うどんこどん) 佐賀を観光されるときに、参考にしていただけると嬉しいです。 それでは! 佐賀でまっとけんね~♡ |
(C)一般社団法人佐賀市観光協会. All rights reserved.