佐賀のまちが、新感覚のエンターテイメント空間に!
SSMR技術(Space Sound Mixed Reality)により蘇った、幕末・維新期に活躍した佐賀の賢人たち。
生き生きとした賢人たちが繰り広げる映像と音声のオリジナルストーリーとともに、佐賀のまち歩きをお楽しみください。
NECの独自技術『音響定位』と『映像AR』技術により、日常のリアルな空間がこれまで経験したことのない全く新しいエンターテイメントになるメディア空間です。
ストーリーを盛り上げるだけでなく、佐賀の歴史やおすすめスポットを賢人たちが音声で紹介してくれます。
指定スポットに機器をかざすと動画がスタート。佐賀の町に出現した賢人たちの様子を楽しめます。
チラシはコチラ
※受付場所によりご利用いただけるプランが異なります。 ※それ以外の時間は要相談。 ※ご利用には身分証明書の提示が必要です。20歳未満のご利用については保護者の同伴または同意が必要です。 |
佐賀が輩出した賢人たちが登場するオリジナルストーリー!
お好きな2つのコースからお選びいただけます。
プラン1 『義祭同盟参加プラン』・・・【SAGA MADO発⇒八幡神社】(所要時間約90分) |
1856年(安政3年)5月25日。後に近代国家の礎を築いた男たちが密かに集まって、年に一度の会合を開く。 男たちが話していた内容とは・・・。 |
第二弾プラン2 『弘道館跡と松原神社歴史散策プラン』・・・【エスプラッツ発⇒松原神社】(所要時間約90分) |
名乗りもしない奇妙なガイドに導かれ1855年5月某日にタイムスリップ。 若い藩士の教育に一層の心血を注ぐ鍋島直正が弘道館を視察に訪れるが、物語は意外な展開に・・・。 |
特典 『弘道館跡と松原神社歴史散策プラン』・・・【エスプラッツ発⇒長崎街道⇒佐賀市歴史民民俗館】 |
||||||||||||
枝吉神陽と久米邦武の案内で、長崎街道をひなまつり会場の柳町まで。 恵比須さまやレトロな建造物を楽しみます。 (プラン1、または2に参加した方のみ)
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
(C)一般社団法人佐賀市観光協会. All rights reserved.